
当社は、昭和53年に炭鉱離職者の再雇用を目的として創業、拡大するビルメンテナンスの需要を受け着実に発展してまいりました。
平成8年には今後の高齢社会の到来を見越して訪問介護事業に参入し、ビルメン事業と共に二本柱の経営を確立いたしました。
高齢になり病気や障がいを抱えても住み慣れた自宅や地域で、おだやかに、心豊かに暮らし続けたいという人々のニーズに応えるために、研修に力を入れ、社会サービスの担い手を育ててまいりました。
近年では、ノーマライゼーションの理念のもとに、障がいや難病のある方々の雇用や就労支援、また発達に不安のある児童の発達支援など多様な社会サービスに取り組んでいます。
社会的課題を事業化し、公益と営利を共に追求する当社の試みが、来たるべき共生協働の社会への扉を開く一助になれば、社会事業家としてはこの上ない喜びです。
どうぞ、シムスとシムスの社員を、よろしくお願い申し上げます。

- 称号
- 株式会社シムス( 旧称号:炭鉱離職者福祉公社)
- 設立
- 昭和53年12月6日
- 所在地
- 札幌市白石区本郷通3丁目南4番11号
- 営業所
- 赤平営業所
- 資本金
- 3,000万円
- TEL
- 011-863-6560(代表)
- FAX
- 011-863-6561
- 従業員
- 330名(2016年3月現在)
- 代表取締役
- 斎藤 規和
- 専務取締役
- 山崎 加代子
- 常務取締役
- 河渕 大輔
- 取締役
- 七戸 キヨ子
- 監査役
- 我妻 武
- 加盟団体
-
一般社団法人北海道ビルメンテナンス協会
一般社団法人北海道警備業協会
一般社団法人「民間事業者の質を高める」全国介護事業者協議会
北海道ホームヘルプサービス協議会
一般社団法人全国児童発達支援協議会
一般社団法人北海道高齢者向け住宅事業者協会
北海道障がい者就労支援企業
認証第1号

- 昭和43年(1968)
- 社団法人北海道炭鉱離職者雇用援護協会、設立。
- 昭和46年(1971)
- 同法人ビル管理事業部、発足。
炭鉱離職者の就労の場を確保するためにビルメンテナンス業を始める。
- 昭和53年(1978)
- 株式会社炭鉱離職者福祉公社に組織変更する。
- 平成5年(1993)
- 本社を白石区菊水7条2丁目に移転。
赤平営業所を開設する。
- 平成8年(1996)
- ヘルパーステーションはばたき及び保育園ぽっぽランドを開設する。
- 平成10年(1998)
- 北海道知事指定ホームへルパー養成研修会を開始する。
札幌市委託事業24時間巡回型ホームヘルプサービスを開始する。
- 平成11年(1999)
- 社名変更、株式会社シムスとする。
- 平成24年(2012)
- 本社を白石区本郷通3丁目南に移転。
スピタール南郷丘を開設する。
- 平成26年(2014)
- 株式会社ラダーサポート(子会社)を設立する。


社会福祉の理念を大切に、様々なコミュニティ・ビジネスに取り組んでいます。
- 訪問介護(高齢者、障がい者、難病患者)
- 居宅介護支援(ケアプラン作成)
- ヘルパーの養成研修
- 入所施設の宿直介護、宿直管理
- 老人福祉センターの指定管理・運営
- 児童発達支援、放課後等デイサービス
- 看護小規模多機能型居宅介護
- サービス付高齢者向け住宅の運営
- 地域コミュニティ支援
- 障がい者の就労支援(就労継続支援A 型)
- その他

私たちビルメン部門は38年間「我らビルメンテナー」の誇りをもって仕事をしてきました。
公共施設、福祉施設、学校、病院、オフィスビル、スーパーマーケット、マンション、
イベント会場など幅広いフィールドで実績があります。
- 建物清掃(日常清掃、定期清掃)
- ボイラー設備の運転、保守
- 貯水槽清掃
- 警備業務(施設常駐)
- ベッドメイク
- その他