外観

ヘルパーステーション(訪問介護)ケアプランセンター(居宅介護支援)はばたき

サービス付高齢者向け住宅 スピタール南郷丘

児童発達支 援知恵のわ

看護小規模ホーム はばたき

  • Contents
  • TOPページ
  • 会社概要
  • ヘルパーステーションはばたき
  • ケアプランセンターはばたき
  • スピタール南郷丘
  • 看護小規模ホーム|訪問看護
  • 児童発達支援 知恵のわ
  • はばたき編集企画課
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • 札幌北老人福祉センター
  • 個人情報取扱規定・情報漏洩等の事態対応手続き
  • リンク

アクセス

Information

2025.2.27
北老人福祉センター 健康講座「代謝アップ体操」のご紹介


2月27日、講師に宮川さとみ氏をお迎えし、「健康講座 代謝アップ体操」が北老人福祉センターにて行われました。これには約50名の利用者さん達が参加しました。

冗談を交えて軽快なお話をする宮川先生に皆さんの笑い声が沢山聞こえました。



「代謝アップ体操」とは、まず身体の各パーツに効くポーズやアクションをし、それを音楽に合わせてつなげて行うダンスのような体操です。腕全体でウェーブをしたり、手拍子を入れたり、足でステップを踏んだりします。





先生のアドバイスが丁寧でわかりやすく、パートのポイントごとに指導してから、1曲の音楽に合わせて全体を仕上げていて、利用者さんはとても楽しそうに体操をしていました。リズム感も重要です。









私も少し参加させていただいたのですが、肩甲骨や肩や骨盤などに効くポーズは意外に難しく、上手にリズミカルにこなす利用者さん達に比べて体力や身体の柔軟性などが劣っており、少しやっただけでも汗をかくくらいの運動量でした。







骨盤や脇の筋肉が衰えてしまうと転倒の原因にもなるそうで、がちがちになりゆがんだ身体をいかに自分で動かしていくのかが重要だと宮川先生は語っていました。 大変ためになる講座でした。


介護技術セミナー

採用情報サイト

知恵のわブログシムス通信
ページの先頭へ